LOVE SAIJO まちへの愛が未来をつくる

MENU

移住に関するコンテンツ

移住サポート

TOP

MENU

暮らす

”藤森の歌”が流れる神社で藤の花を愛でる in ふじもりの里

2025年4月24日木曜日は快晴であった。そして太陽の陽射しは強いものの、少し風が吹き,過ごしやすい日であった。
西条市HP の花だよりで、時期的には樹齢400年以上の藤の花が咲いているということで、西条市喜多台にある“藤森荒魂神社”へ、ふらっと寄ってみた。

先日までの雨で、少し花弁が散ってしまっていたが、藤の花を愛でることができた。その様子を写真で紹介する。

また、“藤森荒魂神社”境内では、藤森の歌というBGM が流れていた。
ぜひとも、こちらも合わせて聴きに行ってほしい。
そのBGM の歌碑が2021年に完成している。写真で紹介する。

この“藤森荒魂神社”の藤棚の下にはベンチが置いてある。一休憩がてら、藤の花を甘い香りと花穂を愛でながら、癒しを求めるのもいいだろう。

そして西条市には、まだ長福寺という場所があり、白色や桃色、紫色の多色多様な藤の花を見られるそうなので、来年には取材に出掛けたいと思う。
ただ駐車場は無いとのことなので、散歩がてら最寄りのJRの駅から歩いていくのもおすすめである。

藤森荒魂神社
住所:愛媛県西条市喜多台74

駐車場:なし(神社前に“ふじもりの里”と幟を立てている公園はあるが、藤棚を観覧している人
は駐車していた)

私が書きました

もっさん

もっさん

“みかんの国水の都”出身の昭和後期世代。縁で繋がった人たちの活動や身近な行事などを、セミプロフォトグラファーとして培った経験で写真を撮り、主観記事で発信していきます。

この投稿者の記事一覧へ

関連記事

FOLLOW US

西条市の最新情報や関連ニュースをCHECK

Instagram Facebook LINE Twitter You Tube