「健康とおいしさ」を追求し
地域の豊かな食生活に貢献!
2025年4月26日
【お客さまに心から喜んでいただきたい!】
西条市出身の松本さん。人と接することが好きで、卒業後は多くの人と関われる仕事に就きたいと考えていました。そんな時に、よく通っていたマルヨシセンターのレジでの温かい接客が心に残り、「私もこの会社で、お客さまに心地良いサービスを提供したい」と思い、入社を決めたそうです。
四国エリアを中心に34店舗のスーパーマーケットを展開している「(株)マルヨシセンター」。地域のお客さまの食生活を豊かにする提案型スーパーを目指し、各部署が連携しながら常により良いサービスを追求しています。
「健康とおいしさ」の理念のもと、味や品質にも強いこだわりがあり、素材から製法までを厳選したPB(プライベートブランド)商品も魅力の1つです。
【人との関わりを通して、やりがいや成長を実感】
「マルヨシセンター西条店」で、販売職として働いている松本さん。サービスカウンターやレジでのお客さま対応のほか、季節に合わせた売り場のディスプレイやスタッフの育成・シフト管理など幅広い業務を担当。お客さまに心から喜んでいただける質の高いサービスを追求しながら、誰もが働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。
「地域のお客さまをはじめ、たくさんの方と関わりながら毎日楽しく働いています」と、松本さん。お客さまとの距離が近く、笑顔や喜びの声を直接感じることができるのも、地域に密着したスーパーならではの魅力です。
「ありがとう」の声が大きな励みになることも多く、「もっと喜んでいただきたい」という想いが、やりがいや成長に繋がっているそうです。
また、働きやすい各種制度や環境が整っているのも嬉しいところ。2度の産休・育休を経て、子育てと両立しながら活躍している松本さんですが、「同僚や上司がしっかりとフォローしてくれたので安心して休暇に入ることができましたし、復職後も子どもたちとの時間を大切にしながら、充実した日々を過ごしています」と、話してくれました。
【新しい出会いや挑戦の場も豊富】
休日は近所の公園に出かけたり、西条市のイベントに参加したりと、家族と一緒にアクティブに過ごすことが多いそう。地元での新しい出会いや挑戦の場も広がっているようです。
「息子がサッカーをしているので、西条市民公園に練習や試合を見に行くことが多いですね。チームのメンバーと遊びに行ったり、西条まつりに参加して、地元での新しい繋がりもたくさんできました。また、最近では”西条市うちぬきマラソン大会”に参加して、入賞することができました!」
「西条市は、いつでも温かい人との繋がりを感じられる、とても住みやすいまち。家族や仲間と一緒に参加できるイベントや催しもたくさんありますし、子育てをしやすい制度や環境も整っています。ずっと長く安心して暮らせる西条市に、ぜひ一度遊びにきてください!」
【1日のスケジュール】
【株式会社マルヨシセンター】
■業種
スーパーマーケット
■こんな事業をしています
四国を中心に34店舗を展開する地域密着型のスーパーマーケットです。「健康とおいしさ」の理念の下、地域のお客さまの食生活を豊かにする、ライフスタイル提案型スーパーを目指しています。「マルヨシクオリティ」を合言葉に、「味Gメン」という担当の定期的な品質チェックを徹底し、味や品質にとことんこだわった商品開発や自社ブランド製品の製造も特徴の1つです。
従業員数:397名
事業内容:スーパーマーケットおよびレストランの運営
■株式会社マルヨシセンターの魅力
地域密着!こだわりの味と品質が自慢
「味Gメン」による厳選された食材の選定、「マルヨシクオリティ」を象徴する高品質な商品開発、そして「剣山の天然水」を使用した独自の製品ラインナップにより、味と品質を追求。地域の豊かな食生活を支えています。
1人ひとりが自分らしく活躍できる環境
社歴や年齢に関係なく、意欲ある人が活躍できるのも特徴の1つ。若くして重要なポジションやプロジェクトを任されることも多く、挑戦や成長を後押ししてくれる環境です。1人ひとりの裁量も大きく、誰もが自分の意見や得意分野をいかして活躍できます。
研修も充実!ホスピタリティを大切にしています
お客さまの喜びや満足を第一に考える、心からの接客を大切にしている当社。専門講師による研修も定期的にあるので、質の高いサービスや接客スキルを身に着けながら、人としても成長できる環境です。
■詳細はこちら
https://ww2.maruyoshi-center.co.jp/