水面に浮かぶ”だんじり”が映える美しさ at 神拝荒神祭
もっさん 2025年11月25日

台風が過ぎ去ったお陰か雲間から青い空が見え太陽も出ていたが、気象庁の過去の気象データの日照時間を見ると、計測不可の表示がされていた。
太陽は出て、夕陽が眩しかったのに…
この日は、10月だというのに26℃のスポーツの日(旧体育の日)。
神拝6 樂車(だんじり)が参加する、原の前に鎮座する荒神社の例祭(以下、荒神祭)が行われた。その様子を大まかな地区で分け、フォトスポットをGoogle Map 及びストリートビューで紹介する。

荒神祭の経路は、ポスターの地図にマッキーで書かれている。毎年同じルートではないので、来年見ることがあれば確認してほしい。なお、今年の荒神祭には上喜夛川樂車に同行させてもらったので、同樂車の写真が多くなる。
1.原の前集会所近くの駐車場へ6 樂車が集まる
荒神社の神事・祈祷は原の前集会所2 階で行われた(写真なし)。駐車場に集まった樂車と参加者の様子を写真で紹介する。


2.参加した神拝地区の6 樂車
6 樂車の正面写真とともに、樂車前で行われた神事を写真で紹介する。また、神事には風伯神社の”花谷 空”宮司が取り仕切っている。
〇吉原三本松

〇新町

〇西新町

〇原の前

〇上神拝

〇上喜夛川

3.上喜夛川集会所前広場
上喜夛川樂車を先頭に、原の前、古屋敷、上神拝の各集会所前を経由して、春先の藤の花が咲く頃、禎祥寺の駐車場としても使用する上喜夛川集会所前広場へ移動。
未だ空が少し明るかったが提灯の灯る樂車はきれいだった。



4.西条市総合福祉センター
上神拝樂車を先頭に、西条市総合文化会館、西条市立西条図書館前を通り西条市総合福祉センターへ移動。
なお、西条市立西条図書館北(緑地の総合福祉センター側)にも水辺に映る樂車の姿を見ることができる。ストリートビューを設定できないため地図は無いが、
ぜひ行って写真を撮ってほしいスポットの一つである。


次の2 箇所は、この記事のタイトルにある「水面(みなも)に浮かぶ”だんじり”の映える美しさ」を目の当たりにできる。では、写真を交え紹介する。
5.新町泉(フォトスポット)
原の前樂車を先頭に、福祉センター横を流れた先の新町泉へ。水辺に映る6 樂車が幻想の世界への誘いに思えた。




6.御殿前通り南堀(フォトスポット)
新町泉を出発した6 樂車。愛媛県立西条高等学校の南側を通る御殿前通り、その更に南に位置するお堀前の道路に、樂車を並べた。
ここもまた、新町泉とは違った水面に浮かぶ”だんじり”を写真に収めることができる。ただ当日は、少し波が立っていたため、映える美しさには遠いかもしれないが…



7.マックスバリュ店舗前駐車場
西新町樂車を先頭に、マックスバリュ西条神拝店へ向かう。並ぶ樂車は店舗内の照明で後光が差しているようであった。
そして、まず上喜夛川樂車が台車を外し、駐車場内をかき夫が担ぎ、店舗に向かい樂車のさし上げを行った。その後、西新町樂車が続いた。その様子を写真で紹介する。


そして、各樂車が集会所やだんじり小屋等へ向かい、帰路についた。なお、今回の記事では、移動にかかる道中の写真を割愛している。
ぜひ来年は神拝荒神祭へ共に同行して、その道中を体感し楽しんでほしい。





-コピー.jpg)








