LOVE SAIJO まちへの愛が未来をつくる

MENU

移住に関するコンテンツ

移住サポート

TOP

MENU

暮らす

秘境!丸野の不思議なパワースポット・天来風伯神社

西条市市之川公民館からさらに少し奥へ行ったところに天来風伯神社があります。

 

市之川公民館の矢野館長に神社へ行くための地図を描いてもらいました。
道渕に車を停めてから歩いて神社に行く必要があり、とてもわかりにくい場所なので大変助かりました。

クルマを停めて山道を登っていくと誰も住んでなさそうな空き民家の横を通りながら100メートルくらい登ったところに神社の階段が現れました。

ここが『天来風伯神社』です。
こんな山奥のわかりにくい場所に立派な神社が鎮座していました。

昭和60年に西条市教育委員会が発行した本「西条の民話と伝説 第2集」によると、
『丸野の氏神さまは、三百年以上も昔、夜中に空から光る物体が鍋のようなものにのって、今の場所にフワリフワリと降りるのを見ていた人がいて、これは不思議と調べてみると、鏡と鍋のカケラのようなものとがあったのでご神体として、天来風伯神とお祀りしたと言われている。』
つまりUFOをお祀りした神社ということです。

 

急な階段を登って鳥居をくぐってすぐ右にその3社はありました。
その本によると、右から七十五ソウさま、タニサキさま、カドマルさまとあり、それぞれ祟りのツチノコ神通力のある狸かしこい猟犬を祀っているそうです。

狸と猟犬はわかるけど、ツチノコ?とはびっくりです。
300年前には普通に存在したのでしょうか?

天来風伯神社は、月刊雑誌ムーのウェブ版であるwebムーにも関連記事が載っています。
https://web-mu.jp/history/53971/

私が書きました

どろーんぱ

どろーんぱ

写真を撮るのが好きです。撮った写真を見るとその時の会話や空気や味がよみがえります。西条っていい所がいっぱいありますね。また新たな場所を発掘するためにうろうろします(^_^;)

この投稿者の記事一覧へ

関連記事

FOLLOW US

西条市の最新情報や関連ニュースをCHECK

Instagram Facebook LINE Twitter You Tube